中学生の期待と地域の伝統にふれた2日間 〜学校説明会と秋の大祭〜

10月4日(土)、本校にて中学生向けの学校説明会を開催しました。保護者の方も含めて50名以上の方々にご参加いただき、昨年度の約2倍という大変ありがたい人数となりました。

参加者の中には中学2年生の姿もあり、早い段階から進路を考えている様子がうかがえました。特に「観光科」への関心が高く、豊田市外からも豊橋市、西尾市、高浜市など遠方からの参加者がいらっしゃいました。いずれの方も「観光科」に強い興味を示してくださり、私たちとしても非常に嬉しく思っています。

説明会では、本校生徒会の会長と副会長が登壇し、学校紹介と質疑応答を行いました。質疑応答では、多くの中学生や保護者の方から積極的な質問が寄せられ、昨年度とは大きく異なる活気ある雰囲気となりました。

その後、私から「観光科」の特色や高校入試についての説明を行い、希望者には施設見学や部活動の様子もご覧いただきました。最後には、高校卒業後の進路や高校生活についての個別相談会も実施し、参加者の皆さんが熱心に耳を傾けてくださる姿が印象的でした。

個別懇談会では、豊田市外からの進学を希望する生徒の宿泊先に関する相談もあり、私自身が対応させていただきました。中学生の皆さんが本校に寄せてくださる期待を、しっかりと受け止め、今後もその期待に応えられる学習内容を提供してまいります。


翌日10月5日(日)には、学校周辺の近岡町にある「神明社」にて秋の大祭が行われ、私も祭礼に参加しました。前日までの雨も上がり、曇り空のもと、厳かな雰囲気の中で祭礼が執り行われました。その後、鉄砲隊による実演を間近で鑑賞。大きな爆発音と共に煙が上がる様子は迫力満点で、地域の伝統文化の力強さを感じるひとときでした。

神明社の敷地内には本校の案内看板も設置されており、地域の方々にも本校の存在を知っていただく良い機会となっています。

この土日は、本校の未来を担う中学生との出会い、そして地域の方々とのつながりを深く感じる2日間となりました。今後も、地域に根ざした教育活動を大切にしながら、生徒一人ひとりの可能性を広げてまいります。

コメント

このブログの人気の投稿

成長の一歩一歩 ~初任者と最後の行事を迎える生徒たち~

ワクワクする学びがここにある 〜少人数授業と観光探究の現場から〜

暖かな春、温かい学校――新たなスタートの季節に